人生は詰んだけれど

無理やり幸せを探す人生に疲れました

読書家で救われた話・母からの解放

つらつら、ぐちぐちと書き連ねた後、この本を読みました。

図書館で思い切って借りたところでした。

今までは、認めたくなくて避けていた。

 

私の結婚は実家から離れるためだったのに、失敗して戻らざるを得なかった。あのときはもう頑張れなかった。

その後家で、うつで苦しんで一階に降りられなかったころ、「生きているのか」という意味のことを冗談まじりに言われて崩れ落ちたことは、たぶん一生忘れないだろう。

なぜこんな人が母親なのか。とてもみじめで残念だった。

 

母からの解放 娘たちの声は届くか

母からの解放 娘たちの声は届くか

 

 

そんな私の心のなかの大部分がこの本にあった。

たぶん、この本は今日、私の手に取られるためにそこに立てかけられていたのだ。

 

自分が本を読むひとで本当に良かったと思う。

 

独身のまま実家から出られない私たちのような娘も多いこと、つまり苦しんでいるのは私だけではないことも、認めたくなくて耳や目を自分で塞いでいたことも、母の方が反省して謝ってくれることはないということも、全部感じていたことすべて書かれていた。

 

私はまだまだ家からは出られない。

だけどそうした者でもどうしたら心だけでも距離を置けるのかも、書いてくれている。

 

確かに家庭内別居があるいっぽう、海外にいる恋人とSNSで四六時中会話も出来る世の中。体の距離は近くても、心の距離を充分置くことは私たちにも出来そうだ。

 

ちょっと、いやかなりほっとした。

書きなぐった3時間前より、気持ちは和らいでいる。

 

手帳にも思い切り、クソみたい、と書きなぐった。気持ちいい。

 

満足いかない人生を送ってきた責任を母に負わせるつもりはない。

だが「合わない」のは明確だ。

合わない人間とは距離を置く。当たり前のことだ。

向こうはわかろうなど露ほど思っていないのだから、こちらもわかろうと思わなくてよいのだ。

 

母は本を読まないのに私には本を読ませピアノを習わせた。ピアノは大嫌いだったので、合唱会で伴奏を1年から6年まで勤め上げたので納得させて中学でやめた。音楽を自分でやるのは性に合わなかった。

だけど本を読んでいたおかげでいま踏ん張れている。

そこは感謝しよう。

 

 

無能な自分を責めなくなるようになるには、時間がかかると思う。

しかしこうして吐き出せるようになったこと、場所があること、母と距離を置く意味を見いだせてきたのは、とても良かったと思う。

 

心配なのは私は非定型うつの傾向があり、この今の気分が長続きしないかもしれないという懸念。

すぐに落ち込み寝込んでしまう。

それを防ぐためのブログでもあるのだが、明日のわたし、どうかまたここにいますように。